ラベル 大負け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大負け の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月27日水曜日

27日(水)完全敗北 損切りの時

円安から株が上がると読んで、現物株を400万以上仕込んでた。

だが読みはハズレて円安になって一向に上がらない日本株(´;ω;`)


 昨日の上げで首の皮一枚つながった。

ホッとする間もなく昨夜のアメリカの暴落で諦めがついた。


もう戻らんだろうと思える株を寄りで処分


そんぎりーー!

-111000円(ちゅどーーん!)


『ぐへーーー』


約100万円分処分。

他はもうちょい様子見。

良い銘柄なんだけどな・・・。


スイングも損切りのルール明確にしないと駄目だな。

デイトレもスキャもなんとなくでやってきたが、損切りや利確のルールが必要。


今なんとなく決まってるのは、エントリー条件のみかもしれない。

今までのメモや履歴やブログを読み返してルール決めてから、再度トレードしよう。

しばらくトレードは休み。

どうせGWまで閑散相場続くしね。

億トレになるには休みも必要!


今日の収支

-108,341円



応援のポチッ お願いします!
↓↓↓↓

株式デイトレードランキング



2022年4月12日火曜日

12日(火)日経続落 値がさ株でヤラレちゃんの巻

今日の狙い
  • 好決算銘柄が下げてきたら買う
  • レーティング上げた銘柄下げてきたら買う

ダウナス指数続落
日経マザーズ先物続落気配

現物でスイングしてることをめちゃ後悔しながら朝の気配値見てた(๑•́ω•̀๑)


『スキャで取り返すしかねー!』

朝の段階で指値設定
今日は何故かヤル気があった。


だがその後
ヤル気を出すとデイトレは勝てない
という事を改めて学ぶことになる。


ピーン

まずささったのはウエストホールディングス
いきなり大陰線で大きなマイナス
底でナンピンしたが、5000円以上の値嵩株なのでビビってた💦

戻るだろうと思ったが、少し戻ったところでビビり損切り(´×ω×`)

[赤丸で買い、青丸で損切り]
その後さらに上がって、ナンピン分合わせれば余裕でプラスだった(´・ω::.

そもそも指値が甘い!
5000円割れたら走るんだから5060円なんかで指値してる意味が分からん(怒)



ピーン
次にささったのが、昨日好決算でPTSで13000円つけてたローツェ。

ささらんだろと朝12050円で指値してたらめっちゃ貫かれて速攻で-20000円Σ(゚ロ゚;)

耐えたら戻りそうと思ったが耐えられず損切り!

からのー
1000円以上ばいーん....(´・ω::.

これもウエストホールディングスと同じく指値が甘い!
12000円割ったら走るんだからもっと下にさしてろよ俺(怒)

朝の俺をぶん殴りてー(;`O´)o



そして後場に負債を取り戻すべく入ったのが超値嵩株のSHIFT

普段1000円~3000円ぐらいの株でピンピンしてるのに、24000円の株に手を出してる時点でお察し。

もちろん負けて今日は終了

画像見直してみると全部その後上げてる。
指値が少し下なら全部勝ってた可能性もある。

ズレ手法使ってれば勝ててたかもな…


勝ち負けは紙一重。
ヤル気を出さずにチャンスを待つ!
明日から切り替えていこう!


今日の収支
合計収支-25970円

今日は久々に値嵩株特攻しまくった。
含み損が大きいからビビって損切りしちまったが、また挑戦したい。


それにしても現物の含み損の1/10も負けちまった(え!?)
現物ポジの含み損エグイな…



応援のポチッ お願いします!
↓↓↓↓

株式デイトレードランキング

2022年3月8日火曜日

日経3営業日連続下落 大損切り!マイナスが止まらない・・

 今日の狙い

木材関連銘柄位(ロシア輸出量多い)

昨日に引き続き肥料関連(こちらもロシア輸出量多い)

セキュリティ関連


指数チェック。駄目だ下げてる。。

気配値チェック。こちらも下げまくり。


昨日、『明日駄目ならポジション少しでも損切りしよう。』

そう決めてた。

ロシアへの制裁で物価が上がり、さらに金利引き締めで景気が悪くなりそう。


インフレどころか、最悪の景気【スタグフレーション(物価上昇と不況が同時に起こる)】に世界同時で突入する可能性が出てきた。

今日の朝Twitterでスタグフレーションのつぶやきが多くなってきたのを見て、損切りの覚悟が固まった。


寄り付きまず2銘柄を損切り

ピーン

いきなり-35000円(うぐぅ)


そして昨日現引きしちまった松田産業200株を損切り

ピーン

-25000円(へぐぅ)


あとは憎きあんちくしょう

エネチェンジを100株損切り(残り200株)

ピーン

-40000円(くそがー)


ルールを犯した失敗を受け入れながら、奥歯噛み締めて損切り



だが一度損切りしだすと止まらなくなる。

そのあとエネチェンジが騰がったのを見て、残り200株も損切り!

ピーン

-71000円(あはー)


損をするのはマジで簡単

買って放置するだけで3日ぐらいで10万以上の含み損に育ってた。

エネチェンジ!お前はもう見ることはないだろう。

チェンジしないでそのまま下がってどうぞ!



今日は木材テーマ株が騰がってた。

朝から狙ってたので触ってたが、周りが下げまくるので怖くて損切り・・・。

そっからめちゃ上げたわ!


終わってみれば、昨日まで強かった資源株や肥料株が今日はめちゃめちゃ弱い。

最近強かった海運も沈没。


正直ロシア情勢がなかったら下げすぎの銘柄だらけ。

この問題が一過性なら、含み損覚悟で持っててもいいんだろうけど、景気に影響しそうなんので損切るしかなかった。。。



日経3営業日連続下げ時に有効だった戦略(自分用メモ)

ほぼ全体下げてる状態だと、一つのテーマなどの小さい枠に資金が集中することが多い。

本日初動の木材関連は寄りで買えば+5%以上勝ち確だった。

どこに資金が集まってるかを見極めて、初動なら乗ってみよう。駄目なら損切り。

場中の木材関連


指数チャート


今日の収支


合計収支-174000円(税金・金利抜き前)


エネチェンジを2日前の寄り付きですべて処分してたら70000円損失軽くできてた。

損を現引きしちゃあかん!

経験上それで助かることはほぼない。

それにしてもキツイわ。。



応援のポチッ お願いします!
↓↓↓↓

株式デイトレードランキング




2022年3月3日木曜日

こつこつのあとのちゅどーん! 大負け!

 今日の狙い

今日は正直何狙っていいか分からなかった。

資源株は昨日あげちゃったし、売り目線のトヨタは昨日下げちゃったし。

下げてきた株買うしかないかな。


指数チェック。ダウもナスも金利も原油も上げてる!

金利騰がってナスが騰がるのは珍しいな。

気配値チェック。上げてるのもあるし、下げてるのもある。普通だな。


そんな少し違和感は感じるけど、ほぼ通常の雰囲気だった。

そんな普通の日が、まさかの今年最大の地獄になるとは・・・・


9時 相場開始

ピーン


『自動指値システムで少し利益が出た!

やっぱり使える。さて他の株はどうかな?

資源株は今日もGUか。やはり今日は下げを狙う作戦かな。』


そう思っていると昨日ストップ高だった4169 エネチェンジが寄り付いた。

5分足1本陽線を作ってからの急落。


前日終値をリバなしで下にブレイク。


『これは行くっきゃない!』

ピーン


これが終わりの始まりの音になる。。。


5分足の移動平均線手前でナンピン

さらにブレイクでもナンピン


『あとは前日終値少し下で利確できるでしょ!』

安易だった。

時間的にも早かったので、戻ると信じ込んでいた。


その時の自分は、【朝の急落は時折すべてを飲み込む魔物】になることを忘れていた。


その後もノーリバで下げを加速。


ここらで大きな板が売り板に現れた。

『この大きな板が食われたら、さすがに騰がるだろ!』


そしてその板がすぐに食われた。

ピーン

『ナンピン!』


いつもならすぐに反応するのに、さらに大きな売りが湧いてくる。

マジで止まらん、異常な出来高で下げ続ける。


前場まだ時間を残してるのに、上場来最大出来高になってる!

何かあったのか?と調べても何もなし。


あまりにも異常な売り圧力。

ここらで損切りすべきだった。

【分からなくなったら損切り】のルールは、大きな含み損の前で記憶から抹消されていた。。。


その後はナンピンをしては損切り、再度下でナンピンを繰り返す。

そうこうしている内に、後場残り時間もなくなってきていた。

引け間際に含み損が少ないナンピン分を損切り。


決断の時だ。

今含み損11万で400株持ってる。

全部損切りか?それとも・・・


俺は決断した。

『ルール破りの現引きじゃーー!』


終わった。まだ終わってないけど終わった。


先月の勝ち額の1/3を吐き出す大負け。

エネチェンジは去年も大負けを経験してる。相性が抜群に悪い。

何がエネルギーをチェンジだよ!

お前がドアから入ってきたらノールックでチェンジだよ!(?) 


エネチェンジの地獄チャート



今日の反省 今日は久々に多くの反省点がある。

  • 前日寄らずのストップ高の急落は、前日チャートがないのでIPO初日と同じぐらい難しい。基本やらないほうがいい。
  • 朝の急落は一度リバウンドしてから狙おう。頭と尻尾は狙うな。
  • 前日終値ブレイクは戻ることもあるけど、戻らないことも最近多い。古い手法は捨てよう。
  • 出来高を伴った下げは戻りも遅くなる。気づいたら損切りが正解。
  • 分からなくなったら一旦損切り!もう一度記憶に刻め。



今日はやっちまったな。

連勝してると負けたくなくて、損を確定できなくなる。

いつかこうなるかなと思っていたけど、まさかこんなド級の下げがくるとはな。

でもいい勉強になった!

明日エネチェンジGDしたらまた買おう!(え?)


商品先物が急騰している相場で有効だった戦略(自分用メモ)

2月28日の日記で書いたロシアSWIFT制裁、これが原因の原油やアルミニウムや穀物の高騰が続いてる。

そんな時には原油関連・資源株・商社株が騰がる。

世界的な動きは素直な順張りが一番通用する。

例:1605 IPEX(28日始値1184円→今日の終値1344円)

5707 東邦亜鉛(28日始値2618円→今日の終値3210円)

1518 三井松島(28日始値1712円→今日の終値2080円)


逆にそれ以外はあまり上がらない。

資金が抜けてエネチェンジの様な急落もあるので注意。


指数チャート



今日の収支


合計収支-31000円(税金・金利抜き前)

含み損-11万の仲間が新たに加わった。



それにしても商品先物の上げがエグすぎる。

食品の値上げラッシュが今続いてるけど、恐らく更に値上げすると思う。

今の内に冷凍食品買っとくかな。。なかでも小麦がやばい急騰なので、カップラーメンやパスタも大量に買うか。。株も実生活も厳しい世の中だわ(´・ω・`)





応援のポチッ お願いします!
↓↓↓↓

株式デイトレードランキング


人気記事